2020-02-11

導入3_eclipseの操作 - python

eclipseを使ってプロジェクトの作成から実行までを簡単に。

・プロジェクトの作成

コードを書くときは作成したいツール毎に プロジェクトを分けて管理 すると便利。

eclipseを起動し
ファイル(F) → 新規(N) → Pydev プロジェクト


窓が開くので プロジェクト名 を入力し、
文法バージョン3.7
インタープリターPython3
を選択して 完了 をクリック。

※eclipseはプロジェクト毎に
 pythonの バージョン環境(インタープリター) を選択できる。
 この違いでコードがエラーになる場合もあるので意識しておくと良い。

パッケージエクスプローラーにプロジェクトが追加され、
同時にworkspaceフォルダにもプロジェクトのフォルダが作成される。


プロジェクトフォルダの中には
.project
.pydevproject
というファイルがあるが、これはeclipseが見ているファイルなので気にしない。


これでプロジェクトの作成が完了。


・スクリプトファイルの作成

pythonのスクリプトファイルを作成する。

先ほど作成したプロジェクト名を 右クリック から
新規(N) → Python モジュール


窓が開くので 名前 を入力し 完了 をクリック。


次にテンプレートの選択窓が出るが、まずは <Empty> でOK。


※下図の窓が出たらとりあえずそのまま OK で良い。


プロジェクト内に ファイル名.py が追加され、メインウィンドウにファイルが開く。
デフォルトでは作成日と作者が自動で挿入される。


これでスクリプトファイルの作成が完了。


・スクリプトファイルの実行

実際にコードを書いて実行してみる。

下記のコードをそのままコピペして・・・
print( 'Hello World' )

intA = 23
intB = 5

print( intA + intB )
print( intA - intB )
print( intA * intB )
print( intA / intB )

メインウィンドウ上で 右クリック から
実行(R) → 2 Python 実行


ファイルを保存せずに実行すると保存の確認窓が出る。
常に保存 にチェックを入れておくと安心。


コンソール 窓が開き、実行結果が表示される。



・おまけ - コマンドプロンプトから実行

workspaceフォルダ内に プロジェクト名¥ファイル名.py があるので、
コマンドプロンプトから実行してみる。

コマンドプロンプトを開いて プロジェクトフォルダまで移動
cd フォルダパス


python ファイル名.py でスクリプトファイルを実行。

結果が出力される。

今回のプロジェクトの バージョンと環境 の設定にしておけば、
eclipseでの実行はこのコマンドプロンプトでの実行と同じこと。

※プロジェクトの設定によっては
 eclipseでは動くがコマンドプロンプトからは動かない
 なんてことも起こる。

0 件のコメント:

コメントを投稿